ニュース
2019/11/12
イベント POWERGEN Europe 2019にてPOMBOKの講演をいたしました。
POWERGEN Europe 2019の「 Hub Sessions(セッション:Steam Cycle Operations)」において、POMBOKに関するご紹介をいたしました。 詳しくはこちら
2019/10/25
お知らせ 経済産業省 資源エネルギー庁WEBサイトにおいて、POMBOKを紹介いただきました。
経済産業省 資源エネルギー庁WEBサイトのスペシャルコンテンツ「2019年、実績が見えてきた電力分野のデジタル化①~火力発電編」において、POMBOKを紹介いただきました。 詳しくはこちら
2019/10/17
イベント 2019年度火力原子力発電大会にてPOMBOKの講演をいたしました。
2019年度火力原子力発電大会の「研究発表」において、POMBOKに関するご紹介をいたしました。 詳しくはこちら
2019/09/03
イベント POWERGEN Asia 2019にてPOMBOKの講演をいたしました。
POWERGEN Asia 2019の「SUMMIT PROGRAMME」において、POMBOKに関するご紹介をいたしました。 詳しくはこちら
2019/08/19
イベント Power Plant Operation & Maintenance Community Callを開催いたしました。
Electricity Generating Authority of Thailand(EGAT社)において、Power Plant Operation & Maintenance Community Callを開催し、POMBOK制作についてご紹介いたしました。 詳しくはこちら
2019/08/08
お知らせ サイト公開しました。
2019/07/17
イベント Intel Energy forum 2019にてPOMBOK講演いたしました。
Intel Energy forum 2019にて「ランチセッション」「ブース出展」で、POMBOKに関するご紹介をいたしました。 詳しくはこちら

POMBOKとは


POMBOKとは、Power Plant Operations & Management Body of Knowledgの略であり、発電事業(Power Plant)のオペレーションとマネジメント(Operations & Management)に関する標準を、知識体系化(BOK)したものです。

世界各地域の発電事業に携わる専門家により執筆、レビューされた世界初の発電事業運営に関するBOKです。

POMBOK 第1版は発電事業の達成目標として「3E+S」を掲げ、「3E+S」の達成に必要な知識・業務を体系的に示したもので、POMBOKが発電設備O&Mの世界の共通言語となることを目指しています。

POMBOKの目的


POMBOKは、以下の目的に従い確立されています。
  発電事業を営む上で生じる業務を、
  発電所における業務を中心に      
     標準知識体系として「整理」
     概念、用語、内容を「定義」
発電事業に携わる人たちが、
コモンセンスを習得可能
発電事業に携わる人たちが、
コモンセンスを習得可能

POMBOKの想定読者


POMBOKは、以下の読者を想定し執筆されています。
発電所 業務従事者の皆様






  • 発電所長など、発電所を運営する方
  • 発電所業務マニュアルの作成者、発電所運営方針の決定者など、 発電所運営ルールを決める方
  • トレーナーなど、要員教育を実施する方
  • 安全担当者、マネージャー、当直長、操作責任者など、 発電所運営・業務を管理する方
  • 将来、上記を目指す方


POMBOKフライヤー ダウンロード


トップへ